Anipedia
登録
Advertisement

フリーダムガンダム (Freedom Gundam) は、テレビアニメ機動戦士ガンダムSEED』及び『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の兵器モビルスーツ・MS)。(型式番号:ZGMF-X10A)本項では後継機であるストライクフリーダムガンダムの概要も記述する。メカニックデザインは共に大河原邦男が担当している。


注意以降の記述で物語に関する核心部分が明かされています。


フリーダムガンダム[]

機体解説[]

機体諸元
フリーダム
型式番号 ZGMF-X10A
所属 三隻同盟エターナル (SEED)
アークエンジェル (SEED DESTINY)
建造 ザフト
生産形態 試作機
全高 18.03m
重量 71.5t
動力 ニュートロンジャマーキャンセラー搭載型核エンジン
核エンジン出力   8826Kw
装甲 フェイズシフト装甲
武装 MMI-GAU2 ピクウス76mm近接防御用機関砲×2
MA-M20 ルプス・ビームライフル
MA-M01 ラケルタ・ビームサーベル
M100 バラエーナ・プラズマ収束ビーム砲×2
MMI-M15 クスィフィアス・レール砲×2
ラミネートアンチビームシールド
主な搭乗者 キラ・ヤマト

ザフトが、地球連合軍より奪取した4機のG兵器を参考に開発した対MS戦用殲滅型MS。対連合の切り札として開発されたが、プラント最高評議会の前議長シーゲル・クラインの娘ラクス・クラインにより、キラ・ヤマトの手に渡った。以後、三隻同盟の中核戦力として活躍した。PS装甲起動時のカラーリングは白、黒(濃紺)、青メインのトリコロールである。

本機の最大の特徴は、動力源としてエンジンと、その稼動を実現する新装備「Nジャマーキャンセラー」を搭載している点である。これにより本機はビーム兵器とPS装甲の併用と、従来機を遥かに上回る稼働時間を両立している。これはフリーダムのみならず、ジャスティスプロヴィデンス等の同系列の機体の共通点である。またG兵器を参考に開発された為か、頭部のV字アンテナやツインアイなど、全体的な外見も従来のザフト機とは明らかに異なり、G兵器と似通っている。ジャスティスと共に、頬にグレーが施されているのも特徴である。

本機は核エンジンのアドバンテージを最大限に生かすべく、大出力のプラズマ収束ビーム砲とレール砲を二門ずつ搭載しており、従来のMSからは考えられない程の大火力を有する。これに標準装備としてビームライフルを加え、これらの火器を統合管制する「マルチロックオンシステム」は、最大10機の目標に対する同時ロックオンを可能としており、1対多数の戦闘を前提とした圧倒的な攻撃力を獲得している。
また、背部のメインスラスターはその推力のみで大気圏内での高速・長距離移動を可能とする大推力のもので、更に背部に備えた翼状デバイスを広角展開することで「ハイマット[1]モード」と呼ばれる高機動空戦形態を取る。これによって大気圏内では空力制御、無重力下では重心制御を行う事が出来、スラスターの推力と合わせて驚異的な運動性能を発揮する[2]。この翼状のデバイスは放熱板の役割も兼ね備えており、大出力の火砲を多数搭載するフリーダムの信頼性向上にも一役買っている。大気圏突入時の排熱も翼を展開するのみで問題なく行う事が可能。

本機には前述の核エンジンによる稼動を制御する為の新型OS「G.U.N.D.A.M.COMPLEX」[3]が搭載されている。頭文字の並びが「GUNDAM」になっているのは、連合試作機のそれをもじった開発サイドの「遊び」だったと言われているが、劇中、これに言及した描写はない。

核エンジンによる無制限の電力供給、PS装甲の常時展開による鉄壁の防御力、複数の高出力ビーム兵器(及びレールガン)の連続ドライブによる大出力、更に他を寄せ付けない機動力を持ち合わせた本機は、C.E.71の時点でのMSの中では最高級の性能を誇る。

「フリーダム」という名称は、兄弟機X09A「ジャスティス」と共に「コーディネイターの正義と自由を守護する者」として名付けられたとされている。

額にはイタリア語で10を指す「DIECI」の文字がある。これはザフトにおける最初のモビルスーツ開発者が「ジャン・カルロ・マニアーニ」というイタリア系のコーディネイターであったという設定による。

武装[]

MMI-GAU2 ピクウス76mm近接防御機関砲
頭部及び胸部に装備された、マイウス・ミリタリー・インダストリー製の機関砲。名称の通り近接防御用の火器だが、航空機程度の相手には攻撃用としても十分な威力を持つ。ゲイツの頭部にも同型の機関砲が搭載されている。
MA-M01 ラケルタ・ビームサーベル
マティウス・アーセナリー製。GAT-Xシリーズのデータを基に開発されたビームサーベルに、X-09A・X-10A用の兵装として改良を加えた物。核エンジンからのエネルギー供給により、原型機よりも遥かに出力が高く刃渡りの長いビーム刃を形成する。また2本のサーベルの柄同士を連結させ「アンビデクストラス・ハルバード」と呼ばれる両端からビーム刃を出力する形態で使用する事も可能。接近戦における攻撃パターンの多様化に寄与している。
MA-M20ルプス・ビームライフル
マティウス・アーセナリー製。X-09A、X-10A共通の兵装として開発されたビームライフル。核エンジンからのエネルギー供給によってGAT-Xシリーズなどの同装備を凌駕する高出力を誇る。
M100 バラエーナ・プラズマ収束ビーム砲
背部バインダー翼に収納されている高出力プラズマビームキャノン。背部の翼状デバイスに収納出来る程度のサイズでありながらランチャーストライクのアグニに匹敵する威力と射程距離を誇り、本機搭載火器の中では最大の破壊力を有する。
MMI-M15 クスィフィアス・レール砲
デュエル アサルトシュラウドのシヴァの発展型と思われるレール砲兼AMBACユニット
速射砲で、多数の敵に同時に攻撃を行なう。小型の砲弾を発射時にプラズマサボットで包む事で、大口径レールガン並みの威力に高める事と、携行弾数の多さを両立しており、一度の戦闘で弾切れを起こす事は(基本的に)無い。
砲撃時にのみ機体正面に展開され、普段は三つ折りの状態で腰部左右にAMBACユニットとして装備されており、機体の姿勢制御に関わっている。下部にスラスター兼ダクトを備えており、推進器としての機能も持つ。


劇中での活躍[]

『機動戦士ガンダムSEED』[]

プラントの首都アプリリウス市で療養生活を送っていた主人公キラ・ヤマトが、ザフトのアラスカ攻撃の報に接し「戦場に戻る」決意を固めた際に、ラクス・クラインの手引きによって本機を奪取、以後愛機とした。

ザフトの地球連合軍本部制圧作戦「オペレーション・スピットブレイク」の渦中に割って入り、その戦闘能力でザフト・連合軍双方を圧倒。連合の大量破壊兵器「サイクロプス」の発動から両軍の将兵を救うべく奔走した[4]

以後、地球連合軍を離反したアークエンジェルと行動を共にし、オーブへ渡った。

オーブ攻防戦では、オーブ軍と共に連合の侵攻部隊と対峙。途中から戦列に加わったアスラン・ザラジャスティスと共闘して連合軍の新型GAT-Xシリーズを撃退する等、オーブ防衛戦において活躍した。しかしオーブ軍は、連合軍の圧倒的な物量に抗しきれず宇宙への脱出を余儀なくされた。崩壊するオノゴロ島からジャスティスと共に宇宙へと上がった。

L4コロニーでは、新型GAT-Xシリーズを擁する連合の新鋭艦ドミニオンと交戦するが、頭部と左翼を損傷してしまう。

コズミック・イラ#第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦|第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦]]では、ミーティアを装備し戦闘に介入、プラントに向けて放たれた核ミサイルの阻止に尽力した。更にザフトのジェネシスを破壊すべく出撃し、ラウ・ル・クルーゼの駆るプロヴィデンスと戦闘状態に陥り、機体を犠牲にプロヴィデンスを撃破している。

戦後、その活躍は伝説化され、ミネルバ内の会話等からザフト軍内においても語り草となっている様である。

本機が奪取されなかった場合の本来の搭乗者としては、ジャスティスのアスラン同様、ザフト特務隊のメンバー、若しくはザフト最高評議会議員エザリア・ジュールの子息イザーク・ジュールが予定されていたとも言われている。

『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』[]

本作での初登場は第13話。前大戦の後、機体は回収・修復され、キラ、ラクス、マリュー・ラミアスバルトフェルド達の住むアスハ家別邸の地下シェルターに封印・秘匿されていた。ラクス暗殺を意図した特殊部隊の襲撃に際して、キラの手で封印は解かれ、特殊部隊のMS・アッシュの部隊をあっさりと一蹴。その圧倒的な戦闘力の健在ぶりを見せ付けた。

続く第14話では、カガリ・ユラ・アスハの結婚式に乱入し花嫁(カガリ)を強奪。大西洋連邦との同盟締結を目前に控え情勢不安なオーブを、改修が終了したアークエンジェル共々脱出する。

次の登場は第22話~23話。ファントムペインとオーブ派遣軍との連合艦隊がミネルバと対戦するダーダネルス海峡の戦場に舞い降り、オーブ艦隊に向けられたミネルバの陽電子砲タンホイザーを発射寸前で破壊した[5]。更に戦闘を止めさせるべく両軍MS部隊を攻撃した。

第26話では、宇宙へ上がるラクス搭乗のシャトルを援護して、ザフト・ディオキア基地のMS部隊を撃退。

第27~28話では、クレタ沖での連合・オーブの同盟軍対ミネルバの戦闘に再び介入。アスラン・ザラセイバーを大破させる。

第32話においては、親プラントを表明したユーラシア西側の都市を次々と殲滅して行くGFAS-X1デストロイを阻止すべく、ベルリン上空でこれと対戦。ネオ・ロアノークウィンダムを撃墜し、更に、デストロイを撃破する。

第34話。ザフトから敵と認定され攻撃にさらされるアークエンジェルを守りつつ、インパルスとの一騎打ちに及ぶが、シンのインパルスの機体特性を生かした戦法に敗れ、シールドごと機体腹部を貫かれて[6]撃破された。この時キラが咄嗟に核エンジンを閉鎖した事、又コクピットが機体胸部に位置していた事等によって、キラ自身は軽傷で助かっている。その後、本機の残骸(コクピット含む)はストライクルージュによって回収された。

目次へ移動する


ストライクフリーダムガンダム[]

アニメ機動戦士ガンダムSEED DESTINY』において設定上存在する架空の兵器モビルスーツ、略称はMS)。(型式番号:ZGMF-X20A)。

機体諸元
ストライクフリーダム
型式番号 ZGMF-X20A
所属 ザフト
建造 ザフト
生産形態 量産機
全高 不明
本体重量 不明
動力 ニュートロンジャマーキャンセラー搭載型核エンジン
核エンジン出力  不明
装甲 不明
武装 ドラグーン・システム
その他の武装は不明

機体解説[]

ZGMF-X20AストライクフリーダムはザフトがZGMF-X10Aフリーダムの直接の後継機として量産化を前提に開発していた機体である。 元々、開発はフリーダムと同時期に開始されており、その意味では後継機よりも双子機に近い機体であった。しかしドラグーン・システムと高機動スラスターの開発が難航したため機体の完成は戦争終結に間に合わず、さらにユニウス条約の発効で核エンジンを搭載したMSの新規製造が禁止されたため、開発データは全て封印され、お蔵入りとなった。ザフトは本機を大量生産することで大部隊を編成し、その圧倒的な大火力により敵を殲滅することを運用思想の中核に据えていたとされていることから、本機が極めて高火力な武装を備えていたことが伺えるが、ドラグーンシステムの搭載を予定していたことが判明していることを除けば、本機がどのような武装を装備していたのかについては不明である。

本機については現在のところストライクフリーダムガンダム(クライン派仕様)の設定上においてその存在が示されたのみであり、デザインはおろか、武装などについても明確な設定はなされていない。

目次へ移動する


ストライクフリーダムガンダム(クライン派仕様)[]

ストライクフリーダムガンダム (Strike Freedom Gundam) は、SEEDの続編である『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場するMS。(型式番号:ZGMF-X20A)。劇中では、主にフリーダムと呼称される。本項では、便宜上ストライクフリーダムガンダム(クライン派仕様)と表記する。


機体解説[]

機体諸元
ストライクフリーダム

(クライン派仕様)

型式番号 ZGMF-X20A
所属 ザフト
→クライン派
オーブ軍第二宇宙艦隊
建造 プラント
改修 クライン派勢力秘密工廠
“ファクトリー”
生産形態 キラ・ヤマト専用改修機    
全高 18.88m                     
重量 80.09t           
動力 ハイパーデュートリオンエンジン※    
核エンジン出力  不明          
装甲 ヴァリアブルフェイズシフト装甲
武装 MMI-GAU27D 31mm近接防御機関砲
MA-M21KF 高エネルギービームライフル×2
MGX-2235 カリドゥス複相ビーム砲
MMI-M15E クスィフィアス3レール砲×2
MA-M02G シュペールラケルタビームサーベル
MX2200 ビームシールド×2
EQFU-3X スーパードラグーン機動兵装ウィング
(MA-80V ビーム突撃砲×8)
搭乗者 キラ・ヤマト

クライン派秘密組織ターミナルがザフトより奪取した完成直前のZGMF-X10Aフリーダムの後継機として開発されていた機体をベースに、ラクス・クラインの指示の元、クライン派の切り札とすべく開発した機体。原型機は量産化を前提に開発されていた機体であるが、秘密工廠ファクトリーにおいて、キラ・ヤマトの搭乗を想定し量産化するという本来の発想を捨て、ザフトより盗用した次期セカンドステージシリーズのデータ[7]及びオーブで復元されていたX10Aフリーダムのデータを用い、彼の能力に合わせ極限までチューンナップする形で開発された。

ハイパーデュートリオン(HD)エンジンの搭載によりフリーダムの数倍の性能を持つとされ、その力はザフトにおいて同時期に開発されたデスティニーレジェンドに匹敵するとされる。

キラ・ヤマトの搭乗を想定した改修として、各部パーツの装甲を細かく分割し、機体の動きに対してスライドする機構を備える事でより人間に近い動きを可能としているが、同時にその対価として装甲と装甲の間に無防備な隙間を生み、防御力の低下を招いている。これは「極限まで運動性能を高め被弾率を0にまで下げれば、装甲は必要ない」というこの種の機動兵器としては些か無謀ともいえる思想の元に考案されたものであるが、シミュレーション結果では被弾率は0にならなかったものの、防御力の低下によるデメリットより運動性の向上によるメリットの方が大きいと判断され、また改修側のキラ・ヤマトの操縦技術に対する信頼もあり、このシステムが採用された。それにより本機の特に脚部はほぼ人間と同じ動きをする事が可能となった。後に同システムが採用されなかった場合キラ・ヤマトの反応速度に機体が追随出来なかったであろう事が判明している。また装甲の隙間は、間接部から機体内部に漏れ出した余剰エネルギーの排出にも有用である。

本機の大きな特徴として、内部フレーム自体がPS装甲部材で作られている点が挙げられる。この構造が採用された理由として、「機体の自壊を防ぐ」という点がある。後述の新型推進システムは本機に従来機とは一線を画する高機動性を与えたものの、機体本体に掛かる負荷もまた大きなものとなってしまっている。その為、従来のフレームでは機体が負荷に耐えられず自壊する可能性がある。ましてや本機に搭乗するキラは、他のパイロットとは比較にならない程の反応速度を有しており、この超絶的反応速度が更なる構造負荷を招いてしまう。その為、キラの反応速度に機体構造が耐えられなくなるとOSが判断した場合、フレームのPS装甲強度を瞬間的に最高レベルまで引き上げる事で、機体構造を保護する仕組みになっている。このとき、フレームでも抑え切れないエネルギーは間接部分の装甲の発光という形で放散され、装甲の隙間より外部に排出される。これにより本機の間接部が金色に発光する現象が確認出来る。但し、この状態ではシステムにかかる負荷も膨大なものである為、発光状態(余剰エネルギーの排出)を長時間に渡って維持する事は出来ない。

推進システムとしてはDSSD(深宇宙探査開発機構)が開発した惑星間航行用光パルスシステム、“ヴォワチュール・リュミエール”を発展させた高推力スラスターを備えている。開発経路は異なるもののデスティニーガンダムにも同じ様なシステムが搭載されているが、これらのシステムは、高機動戦闘時における操作には極めて高度な判断力と熟練を要する為に一般的なパイロットには到底扱いかねる代物であり、スーパーコーディネイターたるキラ・ヤマトの高い能力がなければその真価を発揮する事は出来ない。

武装面に関しても新たにドラグーンシステムが搭載され、オールレンジ攻撃能力を獲得した。また2挺のビームライフル、両腰のクスィフィアス3レール砲、腹部にカリドゥス複相ビーム砲と、高威力の火器を多数追加装備し、攻撃能力は飛躍的に向上した。ドラグーン及び各種ビーム砲に両腰部のレール砲も加えて、砲数はフリーダムの5門から13門にまで増加した為、マルチロックオン時ではフリーダム以上の同時期攻撃機能を有する。またミーティアの運用も可能である。

なお、本機のブレードアンテナ基部にもイタリア語による数字標記(20を表す「venti」)がある。[8]

武装[]

MMI-GAU27D 31mm近接防御機関砲
頭部に装備された機関砲であり、自動制御によって近接対空防御を行う。フリーダムのMMI-GAU2“ピクウス”より小口径化しているが、これはザフトが新たに正式化した機関砲弾口径である。本機の開発にあたり、弾装に大きなスペースを必要とするCIWSを搭載しない事も検討されたが、実弾兵器に対する信頼の強さから最終的に残された経緯がある。本編未使用。
MA-M21KF 高エネルギービームライフル
フリーダムに装備されたMA-M20 ルプスの改良モデル。両手に2挺携行し、前後に連結する事で長射程のロングライフルとしても運用が可能となっている[9]
MGX-2235 カリドゥス複相ビーム砲
腹部に内蔵された大出力ビーム砲。X31Sアビスの同装備のスピンオフだが、HDエンジンからのエネルギー供給により威力と連射性能は向上している。固定装備の為機体正面にしか撃てないが、本機の搭載する武装の中でも特に高い威力を誇る。その砲口はフレーム同様にPS構造材で作られており、出撃時には金色にフェイズシフトする。
MMI-M15E クスィフィアス3レール砲

フリーダムに装備されていた“クスィフィアス”を発展改良させたレール砲兼AMBACユニット。三つ折り式から二つ折りに小型化されているが、砲の威力は逆に向上している。

速射砲で、多数の敵に同時に攻撃を行なう。小型の砲弾を発射時にプラズマサボットで包む事で、大口径レールガン並みの威力に高める事と、携行弾数の多さを両立しており、一度の戦闘で弾切れを起こす事は(基本的に)無い。
砲撃時にのみ機体正面に展開され、普段は二つ折りの状態で腰部左右にAMBACユニットとして装備されており、機体の姿勢制御に関わっている。下部にスラスター兼ダクトを備えており、推進器としての機能も持つ[10]
MA-M02G シュペールラケルタビームサーベル
フリーダムのMA-M01ラケルタの改良モデル。ザフトのセカンドステージ各機に採用されたヴァジュラ系のサーベルと同等の出力を誇る。M01同様、2基のデバイスを連結させた「アンビデクストラス・ハルバード」モードとしても使用可能だが、キラが2刀流による戦法を得意としていた為、劇中では使われなかった。「シュペール」とはフランス語で「スーパー」の意味である。
MX2200 ビームシールド
両腕部に装備された光学防御兵器。ビームを盾として展開し、大出力ビーム砲の直撃さえ防ぎきる。展開中でも内側からの攻撃は素通りし、攻撃と防御を同時に行うことができる。ビームの出力は調整すること事ができ、シールドの形状を変えるのみならず、ビームガンやビームサーベルとしての使用も可能である。従来の実体式シールドに比べ、ビーム攻撃に対する防御機能は遥かに向上し、同時に総重量の軽減にも一役買っている。開発技術自体は他と同様、ザフトから流出したものとされている。
EQFU-3X “スーパードラグーン” 機動兵装ウイング
“スーパードラグーン”と名付けられた本機のドラグーン・システムは、本来ザフト次期量産モビルスーツ用として開発されていた物に独自の改良が加えられた兵装である。スーパードラグーンの搭載によって、本機はフリーダム以上の同時撃墜能力を有するが、スーパードラグーンの誘導とマルチロックオンシステムの使用はパイロットに膨大な情報処理を要求する為、スーパーコーディネイターであるキラ・ヤマトでなければ性能を最大限に発揮させる事は不可能である。
更に、機動兵装ウイングと名付けられた背部折りたたみ翼には、スーパードラグーンのプラットフォーム兼高推力スラスターとしての機能を備えており、スターゲイザーに搭載されていた“ヴォワチュール・リュミエール”の発展型である光圧推進システムが搭載されているが、スラスターを活用するにはスーパードラグーンをパージする必要がある。スラスターを最大限に活用することで驚異的な高速戦闘が可能となり、その際に青い光の翼を視認することができる。
MA-80V ビーム突撃砲
スーパードラグーンに内蔵された、破壊力と速射性を合わせ持つアサルトビーム砲(ビーム機関砲)。高威力の単射モードと、多少威力は落ちるが弾のばら撒きを優先し同時に多数の敵に攻撃を行なう速射モードに切り替え可能。ガイアカオスに搭載されたMA-81Rビーム突撃砲と同系列の物。
ミーティア・ユニット
「120cm高エネルギー収束火線砲」「93.7cm高エネルギー収束火線砲」「MA-X200 ビームソード」「60cmエリナケウス対艦ミサイル発射管」と言った火器群を搭載した、モビルスーツ埋め込み式アームド・モジュール。戦艦数隻分の火力に加え、後部に搭載された高出力推進器により、機動力も飛躍的に高めることができる。普段はエターナルの搭載ビーム砲として運用され、必要に応じて船体から切り離されストライクフリーダムに装着される。

劇中での活躍[]

初登場は第39話。コロニー・メンデルでの調査活動中にザフトに発見され追撃を受けるエターナルに搭載されており、ブースター付きのストライクルージュで救援に駆けつけたキラ・ヤマトとランデヴーを果たした結果、彼の手に渡った。キラは追撃隊を相手に新たに装備された「スーパードラグーン」やフリーダム譲りの「マルチロックオンシステム」を利用したハイマットフルバーストなどで、グフザク他25機を2分余りで戦闘不能に陥れ、更にナスカ級3隻の動力部のみを破壊、撃沈する事なく戦闘不能にした。

第42話で、ラクスを乗せたインフィニットジャスティスと共にオーブに降下。デスティニーにより撃墜寸前まで追い詰められていたアカツキを助け、そのままデスティニーとの戦闘に突入、決着は付かず、デスティニーが補給の為退いた。更にオーブに上陸したザフトMS部隊を多数戦闘不能にした。続く43話では補給を終えたデスティニーとレジェンドの挟撃に遭うが、アスランがインフィニットジャスティスで加勢に入りデスティニーとの戦闘に入った為、本機はレジェンドを相手取るものの決着は付かず。戦略目標だったロード・ジブリールの逃走を許したザフトは撤退、オーブ防衛に成功した[11]

アークエンジェルが正式にオーブ軍に編入されてからは、アークエンジェルと共に再び宇宙に上がり、49話でミーティアとドッキングし、ステーション・ワン攻防戦で活躍。インフィニットジャスティスとたった二機で多数のザフト兵を退け、ステーション・ワンを破壊。

最終話では、レジェンドとの史上初のドラグーン同士の撃ち合いの末に、これを大破。後、再びミーティアとドッキングし、エターナルと共に宇宙要塞メサイアを陥落させる。[12]。要塞内部に侵入し、本機を離れたキラはデュランダルとの決着を付けるべく彼と対峙。全てが終わった後、再び本機に戻り、崩壊するメサイアから脱出した。

尚、本機の「停戦後」の処遇については、作品中では一切語られていない。プラントに帰還するラクス・クラインのエターナルに随伴している姿が、映像上で確認されている本機の最後の様子である。

製作側による逸話[]

週間ザテレビジョン2005年・36号に掲載されたサンライズ設定制作部による誕生秘話に拠れば、デザインについてはフリーダムを超えるMSであるということを外観で示す為にフォルムにマッシブなゴツい意匠を取り入れ、フレームをゴールドにし、火力が増強されたことを示す為、連結機構を備えた2丁ライフルを装備させたとのことである。又性能面についてはデスティニーとの比較では甲乙付け難いが、キラの搭乗を前提に調整されている為、本機にシンが搭乗してもキラ搭乗時程のポテンシャルは引き出せないとの事である。

設定の変遷[]

本機の設定については公開当時からはっきりしない部分が多く、設定資料が公開されるたびに大きな変遷を辿っている。

名称の変遷
当初、本機の名称は雑誌や公式HP等のメディアにおいてスーパーフリーダムガンダムと呼称されていたが、諸般の事情により現在の名前に変更されたという経緯がある。また、正式発表以前にはデルタフリーダムやνFREEDOM/Mといった名前も各媒体で散見された。
また機体名の由来については、初期の模型付属の解説等には「恋人であるキラの命を守った『ストライク』と『フリーダム』、2機の名を継承させることで『祈り』とした、ラクス・クラインによる命名である」との推察が有力な説として示されていたが、最新の設定ではターミナルにより奪取される以前から本機の名称がストライクフリーダムと決まっていた事になっている為情報が錯綜しているテンプレート:要出典
動力の変遷
本機の動力については公開当時より「新型エンジン」としか表記されておらず明確に設定されていなかった。
後に本作の特殊設定担当である森田繁が雑誌上で本機の動力がデスティニーやレジェンド同様のハイパーデュートリオンであると発言したことにより、現在ではこれが公式設定として受け止められているが、その後に発売されたMG等の解説にも依然として本機の動力について言及された資料はなく、またCOSMIC REGIONの付属の解説においては本機の動力がレーザー核融合炉との記述が存在したが、これは公式発表ではない上に、MS搭載サイズの核融合炉の開発に失敗しているというコズミックイラの世界設定にも矛盾しているテンプレート:要出典。またSDガンダム GGENERATION PORTABLE等のゲームにおいても本機はハイパーデュートリオンと設定されていない等、依然として情報が錯綜したままである。
開発経緯の変遷
本機の開発経緯については、当初模型などで公開された設定では「本機の開発経緯については表に出ていない部分が多い」と前置きした上で「フリーダム及びセカンドステージのデータを混ぜ合わせてクライン派が開発した機体である」ということが有力な情報による一説として示されていたが、後に「ザフトより奪取した機体を基にしたものである」という設定が追加された。

en:ZGMF-X20A_Strike_Freedom_Gundam

注釈[]

  1. High Maneuver Aerial Tactical
  2. なお当初の設定では、砲撃時のフルバーストと高機動時のハイマットの二つのモードのみが存在したが、現場での設定の浸透が不完全だった為か、作中では高機動のままで一斉発射が可能な第三のモードが登場する(その証拠に作中登場とほぼ同時期に発売されたプラモデル等では前述の二つのモードしかとれない。後にMGで再現)。この形態での攻撃を「ハイマットフルバースト」と一部ゲーム等では呼称しているが、作中にこの様な呼称は登場していない。
  3. Generation Unsubdued Nuclear Drive/Assault Module Complex=核駆動を使った世代の強襲モジュール複合体
  4. つまり本機は、プラントからノンストップで地球まで飛行し、そのまま大気圏に突入。正確にアラスカの戦場に降下した挙句、直ちに戦闘に参加して単機で戦場を制圧した事になる。
  5. この際、ミネルバクルーに死傷者が出ている。
  6. 小説では、肩から腰迄を斬り下げられて撃墜されるという描写に変更されている。エクスカリバー先端の実体剣部分による突きがPS装甲を貫通するという設定上の矛盾を解消する為の変更と思われる。
  7. ザフト開発陣の内部に潜伏しているクライン派のメンバーがリークしたとの説がある。
  8. 本編「SEED DESTINY」の3rdOPのストライクフリーダムのブレードアンテナ基部には、"Liberta Modifica"の文字が書かれている。
  9. この連結状態は、第3期~第4期のオープニング映像の他、第42話~43話のオーブ防衛戦、FINAL PLUSなどにおいて見られる。
  10. このスラスター兼ダクトはマスターグレード開発時の再デザイン時に追加された。
  11. オペレーション・フューリーの詳細
  12. 映像上の描写はないが、この直後にミーティアを分離している。

関連項目[]


  
機動戦士ガンダムSEED
メディア展開 原作 - 小説 - 漫画 - ムック - ドラマCD
登場人物 アークエンジェルクルー キラ・ヤマト - ナタル・バジルール - フレイ・アルスター - マリュー・ラミアス - ミリアリア・ハウ - ムウ・ラ・フラガ - アーノルド・ノイマン - カズイ・バスカーク
地球連合軍 ムルタ・アズラエル - オルガ・サブナック - クロト・ブエル - シャニ・アンドラス
ザフト軍 アスラン・ザラ - アンドリュー・バルトフェルド - イザーク・ジュール - ディアッカ・エルスマン - ニコル・アマルフィ - ミゲル・アイマン - ラウ・ル・クルーゼ - ラクス・クライン
オーブ連合首長国 カガリ・ユラ・アスハ
勢力 国家 オーブ連合首長国 - 大西洋連邦 - プラント - ユーラシア連邦
軍事 地球連合 - ザフト - FAITH - 三隻同盟
企業
民間 ブルーコスモス
兵器 グングニール - サイクロプス - ジェネシス - 対MS用ホバークラフト - ミーティア - アサルトシュラウド - オールレンジ攻撃
機動兵器 モビルアーマー ミストラル - メビウス・ゼロ
モビルスーツ 地球連合 デュエル - バスター - ストライク - ブリッツ - イージス - カラミティ - フォビドゥン - レイダー - ストライクダガー -
ザフト ジャスティス - フリーダム - プロヴィデンス - ジン - シグー - ゲイツ - バクゥ - ザウート - グーン - ディン
オーブ M1アストレイ
航空機・戦闘機・ヘリ スピアヘッド - スカイグラスパー - アジャイル - インフェトゥス - エターナル - グゥル
艦船 アガメムノン - アークエンジェル - スペングラー - ダニロフ (機動戦士ガンダムSEED)? -ドレイク - ネルソン - ナスカ - ピートリー - ボズゴロフ - レセップス - ローラシア - イージス - イズモ - クラオミカミ - 輸送艦
車両全般 ブルドック - リニアガン・タンク - リニア自走榴弾砲 - 六輪連結装甲車 (機動戦士ガンダムSEED) - 指揮車 (機動戦士ガンダムSEED) - 電源車 (機動戦士ガンダムSEED) - 弾薬運搬トレーラー (機動戦士ガンダムSEED) - 戦闘用エレカ - 自走砲 (自走ガトリング砲) - ミサイル搭載ハーフトラック
都市・地域・施設 コペルニクス - メンデル - 軍事施設 -
技術 ミラージュコロイド - フェイズシフト装甲 - ラミネート装甲 - 強化人間
歴史 SEED - コズミック・イラの成立 - ヤキン・ドゥーエ戦役 - コーディネイターとナチュラル


From Anipedia, a Wikia wiki.
Advertisement